Entry(Start Diving)

Tga Line

しっかりとダイバーになりたい!

OPEN WATER DIVER COURSE ~オープンウォーターダイバーコース~

水中世界の感動を経験する「ダイバー」になるためのコースです。一般的にダイバーと呼ばれるのはこのオープンウォーターダイバーとなります。
ダイバーとして最低限必要な知識とテクニックを身につけます。このコースを修了すると、バディ同士で、18mまでの水深でダイビングを楽しむことができ、器材購入やタンクレンタルなどのサービスを受ける事ができます。
アドヴァンスコースや各種SPコースなどのステップアップコースに参加できます。

コース価格
4日間コース 75,000円(プール講習2日+海洋実習2日)
3日間コース65,000円(プール講習1日+海洋実習2日)

当店のコース特徴
➀講習ではダイビング専用プールを使用します
②最少催行人数は1名様(インストラクター1人に対して最大でも4名様まで)
③開催スケジュールはお客様と相談の上決定します

講習の流れ等、詳しくは各コース詳細ページへ!

ダイビングは安全なの?

まずは、38種類あるプール(限定水域)の達成目標(スキル)を全てマスターすることから始めます。
限定水域(海の浅い所)で行うお店も多いですが、天候や海のコンディションにも左右されます。そのため当校では、ダイビング専用のプールを使用でしっかりと練習を行います。
お客様の水中能力に合わせて3日間、4日間のコースをご用意しております。


私達のコースは時間制で無く、マスター出来たかどうかで進めていきますので、しっかりマスターすれば、ダイビングをより安全に楽しむことが出来ます。

講習料金が高いのでは?
まず初めに、ダイビングスクール イオでは不明瞭な料金設定を止め、『トータル価格』で表示しています。
他のお店ではイオの半額以下で講習を行っておられる所もありますが、軽費を削ると言う事は以下の様な考えられます。
➀1人のインストラクターでたくさんの生徒さんをみるということになる。(PADIの規準では8名まで可能です)
今までの経験上、はじめてのプール講習や海洋実習では、安全管理面で、かなりリスクが高くなります。また、時間を削ると生徒さんが、納得のいく講習ができない場合もあります。
そのような内容で安全に講習を受講でき、そしてCカードを取得後も安全にダイビングを楽しめるのでしょうか?
※当校は、マンツーマンからでも開催し、最大でも1チーム4名までの少人数制です!
②スクール以外で利益を出すという方法は、スクール生に高い器材を押し売りしなければならない。

コース代は安かったのに、講習が始まって(または始まる前)から、高額なの器材の見積書を提示された…などという話を伺う事が何度もあります。

イオでは、このどちらもおかしいと思っています。ダイビングを純粋に楽しみたい!と思って受講される方には、安全管理ができる範囲での講習料金設定と、器材はお客様が欲しいと思われたときに適正な価格で提供できるように心がけています。また、講習中は全てのレンタル器材は無料にて提供しています。

また、PADIシステムを適切に利用できるよう、以下の教材を使用して講習を進めます。このコースを修了すると、水深18mまでバディ単位で潜る事ができるようになります。お店によっては表示価格を安く設定して、結局トータルすると高額になる所もありますが ダイビングスクール イオでは不明瞭な料金設定を止め、トータル価格で表示しています。

自分が今持っている器材で講習できないの?
イオでは、今お持ちの器材を使って講習を受講していただいてもOKです。
ただし、きちんとメンテナンスだけは受けておいてください。担当のインストラクターが器材を拝見させていただいて、危険な状態だった場合は、レンタルを無料でご用意いたします。でも、いままで『この器材ダメ!』っていうような方はほとんどありませんでした。重器材については1年以内にメンテナンスを受けていただいていることが条件になります。
私達は、今お持ちの器材を安全性の確認もせずに『講習で使えない』と言うこともおかしいと考えています。せっかくお持ちの器材は是非お使い下さい。
でも、これから揃えるという方は、良かったら他店とイオを比較下さい。私達は他店と比べ価格面、アフターフォロー全てで満足していただけると信じております。

最後になりますが、水中という特殊な環境で安全にかつ楽しく遊んでいただくために、まずは最初のスクール選びが大切です。
ダイビングスクール イオはダイビングを楽しみたいすべてのお客様に安全確保のスキルと危険回避のスキルをしっかり伝えていきたいと考えています。

Translate »