AWAREオリジナル・エコバッグ!先着10,000名様プレゼント!

昨年、AWAREカード(AWARE基金に500円以上寄付をされたCカード)を申請された方に、クリーンナップ用ネットをPADIからプレゼントしていましたが、今年はAWAREオリジナル・エコバッグをプレゼントすることになりました!
以下は、PADIの紹介文書です。
——————————————————————————–

日頃よりPADI及びプロジェクトAWAREのクリーンナップ活動に、ご支援ご協力を頂き誠にありがとうございます。
この度、PADIジャパン及びプロジェクトAWARE(日本)では、日頃皆様より活動報告ならびに寄付金などでご支援頂いておりますこの活動をさらに大きな輪にしていけるよう、AWAREデザイン・カード申請を頂いた方、先着10,000名様にAWAREオリジナル・エコバッグをプレゼントすることを決定いたしました。

この「AWAREオリジナル・エコバッグ」は、環境問題を考える第一歩として、日常ゴミが出ないようにできることから始めていただくということから作成しました。
レジ袋などのビニールは分解されないことから、海のゴミになってしまうと水生生物がエサと間違えて誤飲してしまうという例も少なくありません。
身近なところでゴミを出さない生活スタイルがゴミ削減のためにとても重要であり、水生生物の誤飲による悲しい現状を少しでも減らせていけるものと考えます。
また、ゴミを減らす意識を高めることで、モノを大切にする気持ちをもち、モノを大切に使い、モノに感謝することもできると思います。

——————————————————————————–

なお、2008 年度7月22日(火)申請書(AWAREデザイン・カードでの申請者対象)到着分より~10,000個終了までだそうです。

下の写真をクリックすると、説明が見れます。

延岡最終日

延岡最終日。観光スポットを見て帰阪しました。ひでじビールは旨かったです!

お店におこかなぁ・・・・

 

 

 

延岡、カエルアンコウ三昧!!

今日はカエルアンコウ三昧!! 全部で5固体を見てきました!

エントリー口下には、お腹の大きなペアのカエルアンコウも!! 延岡はスゴイ!!

その後、延岡発祥の『チキン南蛮』を食して一足先に帰るTさんを見送ってから高千穂観光下見へ。

夕食編はまた後日!!

 

延岡2日目!!

延岡ダイブ初日。今日はボートで2本潜りました。
あいにくの雨で透明度もいまいちでしたが、柏島に似た海で、サンゴや生物の多さにびっくりでした。
カエルアンコウも登場です!!

夜は、延岡マリンの勝っちゃんオススメのうなぎ屋さんで『うなしゃぶ』!!
初めての体験でしたがむちゃくちゃ旨かったです!!みんな食べに行きましょうね!!
明日はいよいよカエルアンコウ三昧。天神ビーチへだいびんぐ~!です!!

 

ブラックイルミネーション2008

ダイビングスクール イオ 池田校では、今週21日(土)PM8時からブラックイルミネーション2008に参加します。
当日、PM8:00をもちまして、店内の照明を落としますので、皆さんのご協力をお願い致します。

私どもは、少しでも地球環境に寄与したいと考えております。皆さんのご理解をいただければ幸いです。

:012:

能登ドルフィンスイムツアー好評です。

:kame:

 

7月26日~27日の能登ドルフィンツアーのお申し込みが増えてきました。

参加ご希望の方はお早めにご連絡下さい。

ところで、カパライツアーチームは昨日もナイトを含み5ダイブも潜ったようです。いいなぁ~。

ここブログのQRコードをメニューに追加しました。携帯電話でみたいかたは、バーコードリーダーでアドレスを読み込めます!ご利用下さい!

ダイブマスターコース開始!

今日からIさんのダイブマスターコースが始まりました。

オリエンテーションを受けていただき、やる気満々でスタートです。焦らず、ぼちぼちやりましょうね
:dsadsad:

追伸、カパライの亜矢ちゃんから連絡が有って、昨日5本、一昨日4本、2日間で9本も潜ったようです。

今日は、早朝シバタンダイブに行くそうです。バッファロウ見れたらいいですね!!

  

ウエットスールセール好評です!

:kame:

今月はウエットスールキャンペーン実施中です!もうすでに10名以上のメンバー様がMyウエットスールをゲットされました!キャンペーンもあと20日弱です。お早めにご来店下さい!

:sunny:

新ブログ発信!!

:jyo:

先週から新しいブログを探し始めて、やっと完成しました。もともと、今までのlivedoorブログでは、広告が入るので何とか成らないかと、色々探していました。Blogソフトで有名なMbiletypeは、商用だと有料となるので、無料のソフトを探して、このWordpressに行き着きました。その後、試行錯誤を続け、やっと形が出来たので、今日からこのブログに移行します。

でも、コメント投稿の方法が変わったので、しばらくはコメントの公開には、管理者の承認がいりますので、よろしくお願いします!

従来のブログには、左段のリンクに有りますので、ぜひそちらもよろしくね

:beer:

Translate »